2020年3月開講!

1回だけのお申込みも承ります。

詳しい日程は各校舎へお問合わせください。

 

2020年度 年間予定表

小学4・5年コース

実施月 単元名 内容
3月 音の実験 お風呂で歌うと上手になった気がします。エコーがかかっているからですね。エコーマイクを作ってエコーがかかる仕組みを学習します。
4月 光の実験(1) デジタルカメラ全盛の時代ですが、あえて逆行しましょう。光の直進を利用した、超アナログカメラを作ってみましょう。
5月 光の実験(2) 4月はピンホールカメラを作りました。5月は望遠鏡を作ってみましょう。これで月を見たらきれいですよ。
6月 電池の実験① 乾電池やリチウムイオン電池、電池にはいろいろありますが、今回は果物を使って電気を起こしてみましょう。
7月 電池の実験② 6月は果物電池を作りました。今月は光電池の実験をしましょう。ソーラーカーを作って走らせます。
9月 化石の発掘 化石の発掘のモデル実験をします。そして、10月の解剖実習に向けて講義。
カエルの解剖・講義
10月 カエルの解剖・実習 カエルの解剖実習です。麻酔をかけたカエルですから心臓の拍動や肺の膨らんだ様子を観察することができます。
11月 骨格の実験 乾電池やリチウムイオン電池、電池にはいろいろありますが、今回は果物を使って電気を起こしてみましょう。
12月 電磁石の実験 電線は電気を通すと磁石になります。電流と磁力の関係を確かめる実験です。

 

小学6年生コース

実施月 単元名 内容
3月 音と光 モノコードを作成し、音の性質を確認する実験、真空鈴実験、レンズを使っての光の直進・屈折・反射の実験をします。
4月 水溶液 電解質・非電解質の分類実験・指示薬を使った水溶液の分類実験・最後に定性分析クイズを実際に水溶液を準備して行います。
5月 電流と回路 何種類かの回路を作って、電流・電圧・抵抗の関係を調べます。カプセルモーターを作成しながら磁界の学習をします。
6月 燃焼 木や紙の燃焼だけではなく、金属の燃焼や乾留の実験もします。燃える物によって炎の様子が変わることを実験で確かめます。
7月 振り子 各自で振り子を作成し、振り子の等時性を確かめる実験をします。また、全員で大きな振り子を作って周期の長い振り子も扱います。衝突実験もここで行います。