ニュースでも取り上げられているので、既にご存じの方も多いとは思いますが、2023年1月に発見された「紫金山・アトラス彗星」が、いよいよ近日点に近付き、10月中旬には日本からも観測可能になります。

現在は南半球での観測が可能で、明るさは4.7等から3.0等へと変化しているそうです。
9月27日に近日点に到達し、北半球でも夜明けの空で観測可能となります。肉眼でも見える可能性はありますが、双眼鏡等があれば確実です。
10月2日頃には0.0等へ、9日にかけて-3.0等へと光度を増しますが、残念ながら太陽に近すぎて肉眼では見えない可能性があります。最も楽観的な予測では、彗星は-5.0等を超える可能性があり、その場合は昼間の空でも太陽に近い場所で肉眼で見えるかもしれません。

 10月10日から12日にかけて明るさは-3.0等から-1.0等へと減少しますが、まだまだいわゆる一等星の明るさを維持しています。この頃には日没直後の夕空で観測が可能となります。すぐに沈んでしまいますので観測時間は短いですが、むしろ彗星の見頃で、肉眼で観測可能です。10月12日には地球に最接近します。
10月14日頃には-1.0等から1.0等へ。明るさは減少しますが、太陽から遠ざかるため観測可能時間が少しずつ長くなっていきます。
10月15日以降は1.0等から4.5等へと急激に光度が減少しますが、アンチテールといって、本来太陽の反対側に伸びる彗星の尾が逆に太陽に向かっているように見える現象が起こる可能性も指摘されています。

 映画「君の名は」でご覧になった方も多いと思いますが、彗星の尾がダストテールとイオンテールの2本に分かれて、それぞれ微妙に異なる色合いで日没直後の夜空を彩る可能性もあります。写真撮影の好機ですが、それなりの機能を持ったカメラでないと撮影は難しいかもしれません。

 いずれにしても期待が膨らみますね。

 

文責:石井