七月始動!
学校の授業も完全に復活!給食も復活! 梅雨の晴れ間に月も替わりました。 文月は書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕の行事に合わせて名づけられました。 大陸から伝わった文化が、我が国に根付いていることの不思議さと大陸との縁を感じますね。 もうじき梅雨も明けます。青空が一番輝く季節を迎えます。
学校の授業も完全に復活!給食も復活! 梅雨の晴れ間に月も替わりました。 文月は書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕の行事に合わせて名づけられました。 大陸から伝わった文化が、我が国に根付いていることの不思議さと大陸との縁を感じますね。 もうじき梅雨も明けます。青空が一番輝く季節を迎えます。
新学年が始まってから4月・5月と学校は休校。 6月に再開されたものの、授業時間数は不足したまま。 こんな状況下で間もなく定期テストが始まります。 不安でいっぱいの中学生も少なくないと思います。 そんな人にファインズから朗報です。 定期テストに向け「必勝勉強会」(要予約)を開催します。 真剣に取り組む気持ちがあれば、誰でも参加OK! 当然、参加費は無料。 さらに、教師が教室内にいて、質問ができます!! 学習内容(時間割)は各自が決めて、必要な教材を持参。 ......
じめじめとした日が続いています。 ファインズでの対面授業が再開してから1か月が経とうとしています。 来月には定期テストが実施される中学校もあります。 休校期間中にコツコツと積み上げた力を発揮できるようサポートしていきます。 先日、伸学工房主催の「高校入試研究会」に参加してきました。 もちろん、入り口で消毒してから、1つおきに設定された座席に座って。 今春の県立入試の話が大半でしたが、気になるのは、コロナの影響で入試がどう変わるのか、ということ。 東京都、奈良県に続いて大阪府も公立入試についての除外する単元を発表しました。 ......
雨の降る中、朝から小学生が集結! アルコール消毒・検温後にそれぞれの教室へ。 ソーシャルディスタンスを守るため、どの教室も少しゆったりめの座席配置です。 皆、真剣に問題に取り組んでいました。 結果が楽しみですね!!
8:50に集合し、手指消毒・検温の後教室へ。 距離を保つため、座席はいつもよりかなり離れいます。 その影響もあってか、登録書を書いた後も、自席で自習。 始まった後は、教室は鉛筆の走る音しかしません。 いつものテストよりかなり難しめの問題だったと思います。 よく頑張りました!
明日はいよいよ「全国統一小学生テスト」実施日です。 受験にあたり、検温・アルコール消毒等にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。 受験生は、自分の力を全て出せるようがんばりましょう。 目指せ 全国ナンバー1!!
6月から学校での授業が再開され、6月下旬からは部活動も再開されつつあります。 いまだコロナウイルスの感染症が終息したわけではないですが、子供たちの学習機会の確保のためやむを得ないことでしょう。 ファインズでも、6月から通常の対面授業を再開していますが、子供たちの様子からは、日常を取り戻し、生き生きしている様子がうかがえます。人間が社会的生き物であることがよく分かります。 ようやく学校が再開されたとはいえ、この3か月の長期休校措置による学習の遅れの影響は大きく、先日も、教育委員会から次年度の都立高校入に関して、数学は「三平方の定理」及び「標本調査」について出題範囲から除外する指示が出されました。来年2月21日の入試日を考慮すればやむを得ないでしょう。 しかし一方で、卒業までには履修を終えることも指示されています。要するに学習はしなければならないのです。ただ、試験範囲から除外されたことで、子供たちの学習意欲の低下が懸念されます。せめて、この単元は基本事項の出題に限定するという形の方がよかったのではないかと思ったりもします。いずれにしても子供たちは例年に比べ大変な状況にあります。 このように履修が必修である以上、この単元の重要性や面白さを授業でしっかり伝え、子供たちの学習意欲を喚起し、例年と変わらない学力をつけられるようしっかりサポートしたいと思います。 ファインズ国分寺スクール 阿部
ファインズは「次世代ゼミ」をその冠としています。 「次世代」ってなんだろう?? 私たちスタッフも長年多くの生徒たちを指導してまいりました。 東京都では私立中学受験者は今後も増加傾向にありますが、その出題傾向は一昔前とは異なるものです。 その大きなきっかけとなったのは都立中高一貫校の台頭です。 「知っているから解ける」という知識偏重型の中学入試問題から「知っていても使いこなせなければ解けない」という思考力型の中学入試問題へと多くの学校がシフトしております。 ......
皆さんこんにちは。 このブログでは、どうしてもイベントの報告や授業の様子をお伝えすることが多くなるのですが。たまには教師の心のつぶやきを載せてもいいのかなと思いつつ書いています。 この年になると、新しいことを覚えるのが難しいと感じることが多くなります。今日覚えたつもりでも明日になるとすっかり忘れていることが多々あります。でも、小学生から大学生くらいまでに学校で習ったことや自分で調べたことは結構忘れずに覚えています。 今、頑張って覚えていることが一生の財産になることをきちんと伝えられたら、子どもたちも、よりいっそう頑張れるんだろうなと思ったりします。 また明日から、コロナに負けずに授業に参加してくれる子供たちにそれを伝えられるよう頑張ろうと思います。
『学びを止めるな!』 コロナ禍の最中、ファインズでは合言葉のように使われているフレーズです。 6月より対面授業を再開していますが、オンライン授業を経たことで、対面授業の良さを再認識しています。 マスクもフェイスシールドもつけて暑苦しく見えるかもしれませんが、夏に向けて更なる熱さで授業していきます!!