5月の授業開始
GWも終わり5月8日から授業再開されました。GW中は皆それぞれお休みを満喫したようで、 元気な顔を見せてくれました。GWが終わると、中学受験のクラスはさっそくテストが待っています。 また、中学生は、あと2週間~3週間で前期の中間テストが始まります。その前に、体育祭もあり、 中3生は、中間テストを挟んで修学旅行もあり、忙しい中でも学習をしなければなりますん。 大変ですが、ここは頑張りどころです、みんな頑張ろう。
GWも終わり5月8日から授業再開されました。GW中は皆それぞれお休みを満喫したようで、 元気な顔を見せてくれました。GWが終わると、中学受験のクラスはさっそくテストが待っています。 また、中学生は、あと2週間~3週間で前期の中間テストが始まります。その前に、体育祭もあり、 中3生は、中間テストを挟んで修学旅行もあり、忙しい中でも学習をしなければなりますん。 大変ですが、ここは頑張りどころです、みんな頑張ろう。
今年のGWが間もなく始まります。ファインズ柿生スクールは、4月28日(金)が休校日のため 今年は、4月28日(金)~5月7日(日)までの10日間の休校となります。 今年のGWは、久々に制限のないGWのため、生徒たちもサッカーや野球その他のクラブ活動の大会や試合が あるようです。また、この間に旅行等に出かけられる家庭も多いと聞いております。生徒たちにとっては久々のお出かけでしょうから、いろいろな体験をして見聞を広めたり、感動を味わって成長してくれることを期待しています。
4月9日(日)に2023年高校入試報告会を開催しました。 今年の県立高校入試の傾向と平均点、次年度の入試制度の変更とその影響についての 分析を行いました。 後半は、今年志望校に合格し進学した卒業生も駆けつけ、後輩の受験生に貴重な 体験談とアドバイスをしてくれました。後輩たちも真剣に聞き入っていました。 ぜひ参考にして来年の受験に向けてスタートダッシュを決めてほしいものです。
春期講習も残りわずかになり、生徒は、新学年に向けた準備もしっかりと し終わったところでしょうか。今月は、4月津9日(日)に今年度の卒業生を迎えて、高校入試報告会を実施。先輩からのアドバイスをもっらって、新中3生は、気持を引き締めて自分の目標に向かってしっかり努力してほしいものです。
連日のサッカーWカップの結果を見て、ランキング上位の国を下位の国が次々に破っていくのを見、また三苫選手のゴールラインギリギリからの折り返しパスの様子などを見て、最後まであきらめずに努力し続けることの大切さを改めて感じました。 校舎では、中3生の内申提示をもとに3者面談を実施しました。成績を3ポイント以上ノガした生徒もいますが、 前期で落とした内申を挽回できないままの生徒もあり、弱気になっている保護者と生徒に願書を提出するまでまだまだ学力を伸ばせることを伝えました。サッカーWカップでの日本チームや上位の国を倒した国のチームのように、最後まであきらめずに努力を続けて目標の高校に合格してほしいものです。
今月に入り、期末テストの結果も出て、中学校では三者面談も始まりました。いよいよ受験に向けての準備が始まりました。そんな今月は、8日(土)に英検、29日(土)があります。中学3年生にとっては、3級以上の資格があれば、併願受験校の受験に有利になるためしっかり合格を勝ち取らなければいけない大事な検定です、頑張って合格してくれることを祈ります。小学校6年生の受験クラスは、いいよ模擬試験を受験したり過去問を解いたりして、弱点を補強しつつ学力を磨く時期に入りました。暑さも落ち着いて、学習に適した季節になりましたから、受験生以外の生徒も、しっかり勉強して学力を伸ばす機会できるよう頑張りましょう。
夏期講習も無事終わり、後期の授業が始まりました。 柿生は、後期開始早々に、中学生は前期期末テストがありました。 9月になると、小学6年生も中学3年生も、公開模試が始まり、校舎では特別講座の「必勝講座」も始まります。 ここから一気に受験モードになります。 校舎の先生たちも、保護者面談や生徒面談を通じてしっかりサポートしていきます。 また、10月の英検に向けて、英検対策講座も始まります みんな頑張りましょう。
梅雨明けからの猛暑の中、校舎でも七夕飾りに、願いを 書いてもらいました。 中には4つも5つも願いを書いた生徒もいましたし、 自分だけでなく他の人の幸せも 願っている生徒もいました。みんなの願いがなうといいね。
夏休みで目標にグッと近づこう! お申し込みはこちらから ▶お問い合わせフォーム◀ 中学生にとって夏休みは大きく学力を伸ばすチャンスです。 しかし、学力を伸ばすといっても、どこを伸ばしたらいいのでしょうか?今の弱点はどこにあるのでしょうか? ファインズ夏季公開テストでは学年ごとにこの夏休みまでに身につけておいてほしい基本~標準的な問題を幅広く出題します。 未履修単元は出題しませんので、中学校で学んだことがどれだけ定着できているかがはっきりと分かります。 その通りです。この公開テストを通じて、今、みなさんが課題としてる教科や単元を明確にすることができます。 でもご安心ください。私たちファインズは「絶対!見放さない塾」です。 ......
夏休みに勉強を頑張ると決めた皆さんを応援します! 1学期(前期)が終わると、およそ1か月間の夏休みに入ります。1年でも最も長いお休みですので、いつもはできなかったことにたくさん取り組むチャンスです。 家族や友達と旅行に行くも良し。趣味の音楽や芸術などの博物館巡りも良し。習い事や部活動に一層力を注いでも良し。 その中に、この夏は「夏休み前のテストの悔しさを挽回する」というのも入れてみてはいかがでしょう。 ファインズではいわゆる「入塾テスト」を設けておりません。お子様の日頃の学校でのご様子や、実際にお話を伺った上で、最適な学習環境をお勧めしているからです。入塾テストの代わりに、「体験授業」を受けていただくようにお願いしています。実際に授業を受けるクラスで、クラスの仲間や、担当の先生、授業ペースや宿題の量など、1週間分を全部体験していただいた上で、生徒様に納得して塾選びをしてほしいと思っています。 さて、夏のファインズの講習会のテーマは「ここまで出来るようになった!」 です。 ......