ホームページ2021-06-01T10:20:29+09:00

ニュース

Art & Design

Learn More
Slide thumbnail

ブログ

Slide thumbnail

新着情報

112, 2020

12月イベント情報

2020年12月01日|Categories: 国分寺ニュース|

国分寺スクールでは12月に中学生向けのイベントをたくさんご用意しています! 12月イベント 5日(土) 第3回 英検申込締切 6日(日) 中2入試問題体験会 14日(月) 英検対策講座開講 21日(月) 第3回 漢検申込締切 25日(金) 休講日 26日(土)~29日(火) 冬期講習会 第1クール 31日(木)・1月2日(土)・3日(日) 小6/中3正月特訓 1月4日(月)~7日(木) 冬期講習会 第2クール ......

Load More Posts

12月イベント情報

国分寺スクールでは12月に中学生向けのイベントをたくさんご用意しています! 12月イベント 5日(土) 第3回 英検申込締切 6日(日) 中2入試問題体験会 14日(月) 英検対策講座開講 21日(月) 第3回 漢検申込締切 25日(金) 休講日 26日(土)~29日(火) 冬期講習会 第1クール 31日(木)・1月2日(土)・3日(日) 小6/中3正月特訓 1月4日(月)~7日(木) 冬期講習会 第2クール ......

2020年12月01日|Categories: 国分寺ニュース|
Load More Posts

ブログ

【柿生イベント予定】   「定期テスト対策講座」   「中1~中2公開テスト」

2021年10月29日|Categories: 柿生ブログ|

コロナ感染症も落ち着きを見せ、心地よい季節になりました。この時期、受験生にとっては、学校行事と受験勉強で忙しく精神的にも頑張りどころの季節でもあります。学習に適したこの季節を生かしてしっかり頑張ってほしいものです。 ......

冬の到来?

2021年10月25日|Categories: 国立ブログ|

ご無沙汰しております。久しぶりの更新になってしまい、申し訳ございません。寒くなりましたよね。まだ10月だというのに、秋を通り過ぎて冬が来たかのようです。つい最近まで、まだ暑いと言っていたのが噓みたい・・・。国立駅前の桜の木もかなりの葉が色づき、樹下には落ちた葉が重なっています。(写真は少し前の晴れた日に撮ったものです)校舎では、すでに暖房🔥を入れています。先週の土曜は漢検を実施しました。(ファインズ国立スクールは英検、漢検、数検の準会場に指定されています。)約30名が受検してくれました。祈 全員合格!!月末はいよいよハロウィンですね。先週から1階のウェルカムボードもハロウィン仕様に。本日からは、カボチャのポットにお菓子が入りました。帰るときに1人1つずつどうぞ!!11月3日実施の「全国統一小学生テスト」は、好評につき年長~小5を締切とさせていただきました。小6は若干残席がございますので、受験ご希望の方はお早めにお申し込みください。冬期講習会(12月26日~1月7日)受付中です。設置コース・時間帯等はこちらをご覧ください。夜の国立駅もきれいですよ!ファインズ国立スクール042-505-6601

【イベント情報】11月「新中1英数コース開講」「期末テスト対策講座」

2021年10月25日|Categories: 国分寺ブログ|

ようやくコロナ禍も落ち着き始め、緊急事態宣言も解除されました。 ......

「知識」と「体験」を両翼とし、高く羽ばたける人財を育成

思考カ、成績を上げ志望校に合格させること。それが私たちに課せられた第一の使命です。 しかし、私たちは目前の受験に合格するための知恵・ハウツーだけを押し込む塾ではありません。また、そうはなりたくないと思っています。

私たちファインズは、受験を前向きに捉えたいと思います。 「受験」は社会生活の一員として、体験しなければならない一つの通過点=「自己実現の場」と積極的に捉えなおしていきたいと考えています。 「夢を抱き、目標を定め、努力する」。スポーツや芸術に励むのと同じように、「あの制服に袖を通したいな」「この学校でサッカーをがんばりたい」という子供らしい夢から始まり、 「世界平和に貢献できる仕事をしてみたい」「不治の病をなくすため医者になりたい」という目標に向かい、努力することの大切さと、学習することの楽しさをぜひ感じてもらいたい。 自分で問題点を見つけ、解決できる「生きるカ」を養い、「考えられる人間」を育てることを目標としています。

そのためには、「思考カ」ことにウエートをおくべきだと考え、「四自の教育」(自主自立、自己実現、自発能動、自調自学)を教育理念として掲げています。 「思考カ」の土台となる「知識」とのバランスを取りながら、「考えさせる」授業を展開しています。

Go to Top