新着情報
【限定情報】夏の「早得」キャンペーン
夏休みに勉強を頑張ると決めた皆さんを応援します! 1学期(前期)が終わると、およそ1か月間の夏休みに入ります。1年でも最も長いお休みですので、いつもはできなかったことにたくさん取り組むチャンスです。 家族や友達と旅行に行くも良し。趣味の音楽や芸術などの博物館巡りも良し。習い事や部活動に一層力を注いでも良し。 その中に、この夏は「夏休み前のテストの悔しさを挽回する」というのも入れてみてはいかがでしょう。 ファインズではいわゆる「入塾テスト」を設けておりません。お子様の日頃の学校でのご様子や、実際にお話を伺った上で、最適な学習環境をお勧めしているからです。入塾テストの代わりに、「体験授業」を受けていただくようにお願いしています。実際に授業を受けるクラスで、クラスの仲間や、担当の先生、授業ペースや宿題の量など、1週間分を全部体験していただいた上で、生徒様に納得して塾選びをしてほしいと思っています。 さて、夏のファインズの講習会のテーマは「ここまで出来るようになった!」 です。 ......
新中1ガイダンス 第1弾(3月19日)第2弾(4月16日)
中学校生活の準備はこれで解決!! 日時:第1弾 3月19日(土)15:00~16:00 受付終了 第2弾 4月16日(土)14:30~15:30 受付中 会場:ファインズ国分寺スクール 対象:4月から中学1年生になるお子様・保護者様 各回約20名 参加費:無料 申込方法:こちらのリンクより回答フォームにてお申し込みください(googleフォーム) <<内 容>> ●中学校の一年間と「定期テスト」 ......
国立スクール 6月の予定
ファインズ国立スクールの6月の予定です。 夏期講習生 受付中!6/1(木)~7(水) そろばん検定6/3(土) 英検6/4(日) 全国統一小学生テスト、中3V6/10(土) 小受験コース(FY) 月例テスト、定期テスト対策6/11(日) 定期テスト対策、中3W6/17(土) 中3学判、定期テスト対策6/18(日) 定期テスト対策6/24(土) 漢検、定期テスト対策
【アーカイブ㉟】分岐点 ― 受験生諸君に贈る
分岐点、それは人生のあらゆる瞬間に待ち構えていて、人生に彩りを与えもすれば、ぼくらを惑い悩ませもする。 何か目に見えぬ大きな力に押し流されて知らぬ間に通り過ぎてしまう分岐点もあれば、しっかり立ち止まって自らの意志と責任で選んで進む分岐点もある。そのひとつひとつに、捨て去ってきた別の人生があるとすれば、選んだ人生も、選ばなかった、あるいは選べなかった人生も、歳と共に網の目のようにどんどんと延び広がっていく。その複雑模様こそが人生なのかもしれない。 分岐点のひとつひとつで問題になるのは、自分にとって、果たして何が最も正しい選択かということだが、よくよく考えてみると、人生の渦中にいるぼくら自身に答えの出る問題ではないのかもしれない。 迷わずに最短距離でゴールにたどり着くには、ゴールから逆進して答えを見つけるか、もしくは全景を俯瞰(ふかん)しつつ分岐点の先にあるものを知り尽くす必要がある。だが、紙の上の小さな迷路であるならまだしも、人生という名の巨大迷路を歩くとなれば、そうもいかない。それに、もし仮に答えが探せるのだとしても、ぼくはそんなつまらないことをするつもりはこれっぽっちもない。答えのわかってしまったナゾナゾを心から楽しむには、何か別の才能が必要だ。迷路の楽しみが行きつ戻りつ迷うことそのものにあるのだとすれば、人生もまた多かれ少なかれ似たようなものに違いない。訳が分からないからこそ喜びも哀しみも大切に受け止められるのだし、こんなにも人を大事にすることが出来るのだ。何をやってもうまくいった試しがないと人生を嘆き諦めるのは、何でも望み通りになる人生が存在すると信じるほどに愚かなことだ。 「受験」、それはひとつの分岐点であり、人生に於(お)いてそう度々は訪れないちょっと大きな分かれ道である。ぼくが心から諸君を応援するのは、それが仕事だからということでは決してなく、小学時代、あるいは中学時代というものが、間違いなく諸君の人生におけるまたとない、ひとつの輝かしい季節であるからだ。心豊かな少年時代、もしくは少女時代を過ごした者だけがステキな大人になれるのだとしたら、この季節を、なし崩しに自分をすり減らして息も絶え絶えに乗り切るのではなく、むしろ生き生きと自分を満たし、しっかりと成長し切って卒業しなければならない。 「受験勉強」に、ではない、自分の「人生」に真摯(しんし)に立ち向かえ。 別々の道がいつかその先で合流して同じ結果を生み出すこともあれば、目先の成功がより大きな失敗につながっていたり、苦渋の選択のはずが結果として望ましい未来への入り口になっていたり・・・と、十年・二十年先に振り返ってみるのでなければ分岐点の先がどうなっているのかは誰にもわからない。けれども、そんな人生に於いて、反省はしても後悔だけは決してしないための、たったひとつの方法がある。 ......
【アーカイブ㉞】百篇のひとりごと
言葉なんていらない、と思う。どれほど言葉を費やしても想いが伝わらないならば・・・。 言葉など必要ない、とも思う。心に描くだけで想いが伝わるのであれば・・・。 自分の表現力を棚に上げてそんなことを考えながら、それでも今日まで数え切れないほどの言葉を紡ぎ出し、恐らくは明日からも言葉の可能性に賭けてみるという決意に変わりはないのです。 こうしてファインズのホームページにコラムを書き始めて、早くも1年が経とうとしています。<ひとりごと>も100回を数えるまでになりました。 その時々の思いの丈を、またある時は長い長い時間心に大切に温めてきた様々な季節の横顔を、そっとすくい上げるように言葉に置き換えて綴ってきたつもりでいます。 2005年6月10日 No.1 美しい言葉を心の引き出しに豊かにしまっている人は、その人自身がまた例えようもなく美しいと思うのです。 美しい言葉と出会うこと、またはそのために努力することが、ぼくらの人生を豊かに彩ってくれることは想像に難くありません。 ......
5月の授業開始
GWも終わり5月8日から授業再開されました。GW中は皆それぞれお休みを満喫したようで、 元気な顔を見せてくれました。GWが終わると、中学受験のクラスはさっそくテストが待っています。 また、中学生は、あと2週間~3週間で前期の中間テストが始まります。その前に、体育祭もあり、 中3生は、中間テストを挟んで修学旅行もあり、忙しい中でも学習をしなければなりますん。 大変ですが、ここは頑張りどころです、みんな頑張ろう。
【コラム㉝】マンホールカード
マンホールカードの収集が秘かなブームになっていることをご存じでしょうか。 地元の国分寺市でも2種類のマンホールカードが無料配布されています。 宇宙開発に所縁のある国分寺市らしく、国分寺駅北口周辺に宇宙開発にちなんだ14種類のデザインマンホールがありますが、マンホールカード第1弾はその中から特に「ペンシルロケット」のデザインのものが選ばれています(2017/12/9発行)。 配布場所は…… ①平日 市役所 ②土日祝日 cocobunjiプラザ総合案内(cocobunji West 5F) ......
国立スクール 5月の予定
ファインズ国立スクールの5月の予定です。4/29(土)~5/7(日) 休校5/6(土) 小受験コース(FY) 月例テスト5/8(月) 通常授業再開、保護者面談~5/315/13(土) 定期テスト対策5/20(土) 定期テスト対策、漢検締切5/30(火)・31(水) そろばん休講6/3(土) 英検6/4(日) 全国統一小学生テスト
GWが始まります
今年のGWが間もなく始まります。ファインズ柿生スクールは、4月28日(金)が休校日のため 今年は、4月28日(金)~5月7日(日)までの10日間の休校となります。 今年のGWは、久々に制限のないGWのため、生徒たちもサッカーや野球その他のクラブ活動の大会や試合が あるようです。また、この間に旅行等に出かけられる家庭も多いと聞いております。生徒たちにとっては久々のお出かけでしょうから、いろいろな体験をして見聞を広めたり、感動を味わって成長してくれることを期待しています。
柿生スクール5月の予定
4月28日~5月7日(日) この期間はGW休校となります。 5月8日(月) 授業開始 5月13日(土) 小5小6アタックテスト 5月15日(月)~6月3日(土) 小学生受験コース 個人面談期間 5月20日(土) 中1~中3学力判定テスト 5月22日(土)~6月17日(土) 中3個人面談期間 5月24日(水) 漢字検定申し込み締め切り日 5月27日(土) 中間テスト対策 6月3日(土) 中間テスト対策
【コラム㉜】新緑の季節
透き通る欅の新緑を渡るひんやりと心地よい風の色 若葉を透きこぼれる陽射しの匂い 雑踏に柔らかく溶け込んだ様々な音の肌触り 今まさに初夏を迎えようとする 生き生きと優しい風景の中で 大きな声で叫んだり 熱く語ったりする必要もなく 生きることをサラリと肯定してみせる自然の営みは まったく見事としか言いようがありません ......
2023年高校入試報告会開催
4月9日(日)に2023年高校入試報告会を開催しました。 今年の県立高校入試の傾向と平均点、次年度の入試制度の変更とその影響についての 分析を行いました。 後半は、今年志望校に合格し進学した卒業生も駆けつけ、後輩の受験生に貴重な 体験談とアドバイスをしてくれました。後輩たちも真剣に聞き入っていました。 ぜひ参考にして来年の受験に向けてスタートダッシュを決めてほしいものです。